[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パソコンのキーボードのアルファベット配列はタイプライター時代に作られた。
その為一番上の文字列だけで「TYPE WRITER」と入力できる。
今日はめずらしく …というか予想外にホムメがなかったので、
図書館でずっとべんきょ(←大嘘♪)してました!
突然だけど、
柊珠洲さんごめんなさい。。
ホントは買出しでも行ったついでに、スタバよって約束どおりおごるつもりだったんだけど…
来週は忙しいんだよね… 時間があるときにでも言ってくだされば対応しますので...。。
約束は忘れないから大丈夫ですよー
話とんだけど、まぁ… あれですよ。。 (あれってなんだよ!? って感じだよね…。
柊珠洲さんのブログにも書いてあったけど、
この1年間を振り返ってみると
ずいぶん自分変わったな~ ってつくづく思う...
1年前は何してたんだろ?
あー
そーいえば、部活(屋上)でふざけててワイワイしてたような…
2年連続で
某科学部の班でやったクリスマスイルミネーション はどうする?
とかも言ってたような気がする…
あれから一年もたってるし。。 時が過ぎるのって、早いときも在るし遅いときもあって
人それぞれの捕らえ方が違うからなんともいえないんだけど…
ここだけの話…
正直、OXILEのメンバー(2人だけだけどvv)で、
1番最初に音楽の発表の授業で○の作ったPVを発表したときから
何かが自分の中で変わったんだろうなー
まぁ、○のおかげ(?)っていえばそうなんだけど…
なに書いてんだかわかんなくなってきたw
また、大きく話変わるけど
3年生が返ってきて、八橋いただきましたー
3年ぶりに食べた.....。。
おいしかったよー!! 買ってきてくれた方々ありがとね⌒♪
そして、来週の月曜日は珍しく塾がありませーん
カラオケいきたいなー (←まだいってるよ....
みんなの都合が合えばの話しですが…
あくまでも「if」の場合ですね... 笑
たいした記事書いてませんが、ここで失礼しますvv
【残り日数】
・センター試験まで あと40日
・冬休みまで あと10日
・6年生の登校日 残り9日(1月最初の登校日を含む)
涙で途切れた隙間 微笑みで埋めながら
陽は沈みまた昇る ページを捲るように
名もない路の彼方に「答えなんてあるのかな?」
歩き続けるone way road それでも I will be alright!
今日も放課後は図書館にいましたねー
結局、たいして勉強できなかった。。 まぁ、しょうがないのだけれど...
更新しようと開いたのはいいんだけど、大して書くことないや…
各方面のブログみてたら眠くなってきた…
もう、 …今12:00まわったからもうすぐ寝なきゃ。。
明日から3年生が学校に登校してきますね!
八橋、やつはし.......⌒♪
でもなんだかんだ言って、
カラオケ行きたいなぁ~ どうしよう...。。 (←半分あきらm...)
では
【残り日数】
・センター試験まで あと41日
・冬休みまで あと11日
・6年生の登校日 残り10日(1月最初の登校日を含む)
って私がかくととっても変な感じがしte…
時を重ねるごとに、ひとつずつ あなたを知っていって
さらに 時を重ねて、ひとつずつ わからなくなって
愛が消えていくのを、夕日に 例えてみたりして
そこに 確かに残る …
LOVEといえば、「EXILE LOVE」
というEXILEのCDアルバムが発売まで6日となりました!
詳しい情報は⇒EXILE Offical Website
テレビとか結構最近出てますね。。
最近だと月曜のスマスマとか今日の8:30頃やってたうたばんとかに出てましたね。
今日も放課後は図書館でおしゃべりを楽しんでしまった...ホント受験生として失格だなぁ。。
ここにいると時間を忘れることができるっていうか...心を和ましてくれるから...
体育の授業は完全にサッカーメインでしたね...ラグビーの授業なんだけどホントは。。
ぶっちゃけラグビーとか好きじゃないし… 公平性にかけるスポーツはあんまり好きじゃない...
ラグビー部が強いからって言うことじゃなくて、
体がでかかったりするだけでずいぶん有利になってりするのがどうも…
なんかどうでもいいんだけど。。
サッカーでね、
クラスのバレーの人たちにゴール2回も決められて結構自分的には運動不足と去年の感覚を取り戻すのに時間かかるな~
と思って。。先行きが不安になってたりもする…もちろんキーパーとしてだけどね
今日の帰りは、地元の駅の駅ビルの中にあるスタバで、確か…「ホワイトホットチョコレートモカ」 (違ってたらごめんなさい...) を飲んだー
ただの報告になってる気がするけど…
今から第1志望の大学の過去問(英語)をやるんだけど…
たぶんぜんぜん解けないと思う… 頑張ってみるけど...
1年研究やってる人も
頑張って国公立目指してる人も
いるから頑張んないといけないかもしれないけど…
どーしても、冬休みに入るまでにカラオケ行きたいことだけは譲れない⌒♪
でもみんなが控えるなら、しょうがないっか…
そーだ、EXILEで思い出したんだけど、
OXILEはどうしましょう!? 出番のチャンスはもちろん六送会なんだけど…
昼休みに話してて、
今紙出したら先生から呼び出しくらうだろうし…
六送会なのに六年生が出たら変だよね…
ってことになって、案だけ出し合って楽しんでたりしてます! (変な子です....)
そーだそーだ、書いてたらいろんな事思い出してきたぞ、、
今日ね
推定9回連続たの漢不合格記録が、最後のたの漢で脱出いたしました!!!
おめでとぉ~ (←あえて自分で言ってみる
27点だったんだけど、合格は合格なんだもんね。。
自分でほんとびっくりした!
まぁ今日はこれでおしまい。。では
【残り日数】
・センター試験まで あと42日
・冬休みまで あと12日
・6年生の登校日 残り11日(1月最初の登校日を含む)
~~その針がいつ止まるか、遅れるか、それとも、もっと早くか、誰も知らない。
今だけがあなたの時間だ。生きよ、愛せよ、心をつくして働け。
明日があると思ってはならない。
何故なら、その時、人生の時計は、止まっているかもしれないから
今日は早めの帰宅。。
今日から塾では過去問演習!! しょっぱな中央の過去問やったんだけど…
できない....というか、、そのやり方がわかっても進め方が分からないとな~
って感じ。。
正直、数学なんて国公立のすごい大学で無い限り、
計算力とその題意に従った論述力の問題が多いと思ってるんだけど...どうかな?
あっ …これはあくまでもⅢ・Cのお話...。。
まぁ、そんな感じで
4時限目には三者面談!!
いろいろ言われたよ~ うちの親も無駄に力入りすぎて、空回りしてんのかな....?
うちの親の迫力がすごくて、先生が考えてたように受験数を減らすことは出来なかったみたい...
いやね。。 いつも面談の時はだんまりしてるんだけど、今日は突然ふられたからビックリした。。
いや… 突然ふるのは無しにしようぜぇ~ >先生
ん~
最近疲れがとれませんね~
体の疲れよりも精神的にまいってる(?)ってかんじかなぁ~
どうしようね…
それより、今年はクリスマスプレゼントを買わなきゃと思っているんですけど…
だれに贈るかはここでは内緒で… (笑
通りすがりのおじさんにはクリスマスっていうより、誕プレ
って感じになるのかな(?)。。
まぁ、 私のお財布にもよりますけど... (苦笑
うまくまとまってないけど、では


【残り日数】
・センター試験まで あと43日
・冬休みまで あと13日
・6年生の登校日 残り12日(1月最初の登校日を含む)
タイトルは、KENさんの知る人ぞ知る今日の格言(?)です!
今日の放課後は、塾が無い日なので図書館にずっとしました
柊珠洲さんとKENさんと話してて、楽しかったんだけど
帰ったのがめずらしく6時過ぎのバスになっちゃった...
いろいろ思うともう12月で
登校日も残り少ないんだな~ とか思うとかなしくなってきちゃって...
ハイ。。結構さびしやがりなんです...。。
もう受かってる人はうらやましいなぁ~
だって普通にクリスマスも正月も過ごせるんだもんね
成績が程よく良かったら、推薦も考えてたかも…
部活の成績とかもあるんだけど… 正直、まったく意味ないっていう...
今日受けた英語の模試もひどかったし、、
12月は真面目にやんないといけないんだな~
って改めて実感させられたね~。。
なんだかんだ行ってもカラオケ行きたいものは行きたいもん♪
すっきりさせたいんです (何を?
あと、EXILEの紅白出場が決まりましたね!おめでとう☆
OXILEも大舞台に出場できるといっかなぁ~...
【残り日数】
・センター試験まで あと44日
・冬休みまで あと14日
・6年生の登校日 残り13日(1月最初の登校日を含む)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
管理人のかめきちです(〃⌒ー⌒)/
今は、大学生やってます。
趣味はダイビングとか,アマチュア無線とか・・・
楽しい日記になるように心がけていきたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。